大事なのは方法論ではなく個体差の評価! 分子栄養学に基づいた血液データリーディング・栄養評価・ダイエット・健康に関するセミナー「トレーナーの為の栄養学講座」岡洋介です。

 

ミトコンドリアの理解がダイエット・美容・健康につながる

ミトコンドリアはエネルギーの大部分を作り、細胞の品質管理もしています。ヘムを作っているのもミトコンドリア。

人間は毎日約200gのタンパク質を分解・合成しています。食事で摂取する量は約70g、排出する量が70g。そうすると130g足らないですよね。
残りの約130gはカラダの中でリサイクルをしています。

その仕組みがオートファジー。飢餓や、感染、タンパク質の品質管理などのために細胞内でタンパク質を分解してリサイクルしています。

そしてミトコンドリアと小胞体が共同作業で細胞死を誘導(アポトーシス)することで細胞の品質管理もしています。これがうまくいかないと癌細胞になったりします。

ですのでミトコンドリアを増やすこと、質を高めることが大事です。

「じゃあどうやってミトコンドリア増やしたり質を上げたりするの?」
っていうのをセミナーでメカニズムを理解したり、その指標となる検査データの解釈を学んだりします。

ミトコンドリアが分かると

・痩せられない
・甘い物が辞められない
・鉄剤が効かない
・肌のハリがなくなった
・疲れが取れない
・いつまでも若々しくいたい
などのクライアントのお悩みをかなり解決できるようになります。

ではまた^_^