• 本講座 第2期 5月21日スタート‼️
  • プレセミナー
    「血液データリーディング入門編」
    5月7日zoom(録画アーカイブ有り)
    詳細はこちら‼️
トレーナーの為の分子栄養学講座
評価に基づいた食事指導

大事なのは方法論・経験則
ではなく、評価に基づいた
食事指導!

「何を食べるか」だけではなく「食べたものがどうなったか」

 

当講座は分子栄養学・生化学・生理学に基づき、血液データなどから評価に基づいた食事指導を行うことを目的としています。

ダイエットはもちろん原因のよく分からない不調、将来の成人病の予防など本当の意味でのクライアントの健康管理を目指します

当講座を学んでいただくと、

  • 血液データなど食事指導における評価の指標ができ、個別化アプローチが可能になる
  • 生理学・生化学を学ぶことで仕組みを理解することができ、今までは対応できなかったクライアントのお悩みに対応できるようになる
  • 食事指導における評価が無いフィットネス業界の現状において、他のトレーナーとの圧倒的な差別化ができる
  • クライアントへの更なる貢献を通じてパーソナルの継続率が飛躍的に上がる

など、さまざまなメリットがあります。

私自身が勉強していて分からなかったこと・効率が悪かったことなどを踏まえ、トレーナーの職域にフィットした知識を最高の効率で学べるようにデザインしております。

血液データによる
個体差の評価の
無料レポートプレゼント!

無料レポート 分子栄養学で斬る! トレーナーの為の栄養学講座「個体差の評価とは?」

※リンクはページ下方にございます。

トレーナーの皆様
こんなお悩みありませんか?

  • 同じ食事を指導しているのに痩せる人と痩せない人がいる
  • 食事を守っているのに痩せない
  • 甘い物が我慢できない
  • 血圧やコレステロールの相談をされたけど、具体的にどのようにアプローチすればいいか分からない
  • 運動しても冷え性が治らない
  • 運動やマッサージをしてもむくみがとれない
  • その他、慢性的な肩や腰の痛み、慢性的な疲労、メンタル症状、眠れない、途中で目が覚めてしまうなどの睡眠の問題、お腹が張ってしまう、便が安定しないなどのお腹の問題などの不定愁訴

このようなクライアントのお悩みを抱えているあなた。

そして今後、ダイエットやボディメイクだけでなく、クライアントの健康をしっかり管理できるトレーナーになりたいあなた

今回プレゼントする無料レポートにそれを解決するヒントがあるかも知れません。

現状のフィットネス業界には
食事の評価の指標がない⁉️

例えば肩が痛いクライアントがいたとします。
施術に入る前にアライメントや可動域など色々と評価をしますよね?
このようにコンディショニングの場合は評価をして、それに基づいて施術していくと思います。

しかし「なぜか食事指導に関しては聞き取りのみで方法論や経験則で対応しているのが現状」です。

血液データなどに基づいた「食べたものが体の中でどうなっているのか?」という評価がありません。

例えばトレーナーの多くは高タンパクやプロテインを勧めますが、摂取しているたんぱく質量に対して実際の血液データでの体の中のたんぱく質の値だったり、消化の能力だったりを評価しなければ効果が出ないばかりか健康被害を与える可能性もあるのです

方法論や経験則ではうまくいく方もいればうまくいかない方もいるのです。

全ての人に当てはまる方法論や経験則はありません。

なぜ評価が必要なのか?

私たち人間は食べ物をそのままエネルギーにすることはできず、体内で代謝することによってATPを合成し、エネルギーにしています。

この「食べ物をATPに加工する能力に個体差があるから」です。

代謝に命令を出しているのはホルモン、代謝には栄養素が必要、そしてそもそも食べ物をちゃんと消化吸収できているのか?

カラダは食べたものをATPに加工する工場のようなものです。

代謝の構造

 

糖質・脂質の代謝

ホルモンはベルトコンベアーのスピード調整の役割です。

代謝に必要な栄養素は食べ物を加工する道具や人員です。

消化は食べ物を運搬するトラックです。

これらには個体差があるので、ホルモン・代謝・消化の能力を評価する必要があるのです。

例えば、ダイエット。

ダイエットで考えるべきこと

甲状腺機能低下や副腎疲労(甲状腺ホルモンと副腎ホルモンは相互作用します)があると、ベルトコンベアーがゆっくりになるので痩せられません。

代謝に必要な栄養素が足りなければ円滑にATPへと加工できないので、不良在庫が溜まります。

せっかくバランスよく栄養を摂っても消化吸収がうまくいってなければATPを作る材料が工場に届きません。

これらが土台となり、ようやく食事の方法論なのです。

「評価のない食事指導は当てずっぽうになってしまう」のです。

まずは評価ありきです。

私がトレーナー向けの
栄養講座を
開催するに至った理由

それは私自身がクライアントへの食事指導において悩んでいたからです。

極真空手の選手時代の増量や減量、ボディビルコンテストなどを通じて、自らの体で様々なメソッドを体験し、学んでいたことで食事指導には自信を持っていました。

しかし、同じように指導をし、食事を守っているにも関わらずうまくいかない方がいたのです。

「理論や経験を踏まえ、正しい方法を伝えているにも関わらず、うまくいかない方が一定数いる。」

悩むビジネスマンの写真

このように思い悩む中でたどり着いたのが「個体差(体質)を評価した上で、その方にとって最適なものを提供する」という考えでした。

その為に医師の元で分子栄養学、生化学、生理学を学び、各種検査データなども踏まえ、「評価に基づいた食事指導」を行うようになりました。

雪山に向かって手を広げる男性

その結果、今までは救えなかったクライアントにも貢献できるようになり、信頼を得ることができました。

同じように悩んでいる「もっとクライアントに貢献したいあなた」に向けて当講座を始めました
評価に基づいた食事指導ができるトレーナーが1人でも増え、救われるクライアントが増えたら幸いです

受講者様の声

広島県 A様

 
 

受講しようと思われた理由はなんですか?

Aさん
 
 

パーソナルの現場で結果の出るお客様となかなか結果の出ないお客様がおり、同じように指導しているのに、なぜこのように結果がバラバラなのかと悩んでいました。

 
 

実際に受講された感想はいかがですか?

Aさん
 
 

お客様一人一人の痩せられない理由や痩せるためにどのような栄養を摂取すれば良いのかなどアドバイスできるようになったことがうれしいです。

Aさん
 
 

血液検査データが読めるようになると、自分自身の健康状態もよく分かります。この講座で学んだことを、自分の生活に取り入れることで心も体も、より健康になったと実感しております。

 
 

今後、当講座を受講しようか迷われている方にアドバイスをお願い致します。

Aさん
 
 

パーソナルトレーニングの現場で起こりがちな悩みを解決する方法をトレーナー目線で教えて下さるので、トレーナーさんは受講するべきだと思います。

Aさん
 
 

お客様の健康に役立つだけではなく、自分自身も健康になる講座だと思います。

愛知県 B様

 
 

受講しようと思われた理由はなんですか?

Bさん
 
 

同じ食事をしていてもお客様によって個人差が大きく、結果にも差が出るため、原因と解決策を具体的に知りたかったからです。

Bさん
 
 

単なるサプリ、単なる検査結果を知る方法ではなく、指導の現場で使える(お客様の役に立つ)栄養学を学びたかったからです。

 
 

実際に受講された感想はいかがですか?

Bさん
 
 

より個人に合った栄養やサプリメントで具体的にアドバイスができるようになりやって良かった!と思っています。

Bさん
 
 

スライド資料をいただけるので復習もしやすいです。

Bさん
 
 

講座外の質問にも快く答えていただきとても嬉しかったです。

 
 

今後、当講座を受講しようか迷われている方にアドバイスをお願い致します。

Bさん
 
 

知識はもちろん使えるスキルとして身につけたい方におすすめしたい講座です。

Bさん
 
 

お客様お一人お一人に寄り添い結果を出して喜びを届けたい方にとても役立つ内容だと思います。

東京都 C様

 
 

受講以前は食事指導でどんなことでお悩みでしたでしょうか?

Cさん
 
 

以前は方法論や生活習慣のみのアプローチしか行えていなかった為、効果に個人差がありました。

Cさん
 
 

食事指導に対して苦手意識があったので、そもそもダイエットを主目的としたお客様を受け付けておらず「これで良いのか?」と思っていました。

 
 

受講後に食事指導で変わった点はありますか?

Cさん
 
 

以前は方法論ありきの食事指導でしたが、現在は個体差を考えて食事の話をするようになりました。

 
 

今後、当講座を受講しようか迷われている方にアドバイスをお願い致します。

Cさん
 
 

トレーナーの為の栄養学講座を学んでから、無責任な食事指導をしなくなりました。

Cさん
 
 

もちろん以前からお客様に対しての指導内容や発言には責任を持っているつもりでした。
しかし、分子栄養学を学んだ今、どうしても過去の私の食事指導は無責任だったと言わざるを得ないと思っています。

Cさん
 
 

それくらい私にとっては見える景色の変わる講座でした。

Cさん
 
 

受講してマイナスになることは何もないと思いますので、興味を持たれているのであればぜひお試しいただいた方が良いと思います。

 

講座の内容について

 

  • 各セミナー動画&テキスト

・腸内環境編

・糖質編

・脂質編

・タンパク質編

・女性の為の分子栄養学的アプローチ

・副腎疲労&免疫編

・分子栄養学的ダイエット

・血液データリーディング実践編

3時間程の動画を2〜3週間ごとに配信致します。
動画は講座終了後1ヶ月までご視聴可能です。
およそ半年間、隙間時間などを利用して繰り返し学習することが可能です。

※各動画の内容はこちら

※参考動画はこちら

 

  • 各動画の配信の間にzoomでのリアルタイムでのアウトプット会(確認テスト、ケーススタディでの血液データリーディング、質疑応答など)

しっかりと動画の内容を理解してから次の動画へと進めるようになっております。

※録画は致しますが、できるだけリアルタイムでのご参加をお願い致します
アウトプットが1番効率の良い学習となります

 

  • Facebookグループでのフォロー

現場でのお悩みの共有やアプローチ、講座の補足、不明点や質問などを共有していきます。

以上を約4〜5ヶ月でマスターしていく講座です。

 

〈他の講座との違い〉

  • なぜこうなるのか?という仕組みを※生理学・生化学に基づいてしっかりと学べる!

※パーソナルトレーナーの職域に即し、「過不足なく学べる」ようにデザインしています。
他の講座のように生理学・生化学にほとんど触れないと「なぜそうなるのか?」という仕組みが分かりません。
クライアントの症状は様々なので、現場で使えない知識となってしまいます。


  • 講座のメインはアウトプット!

この講座は実際にクライアントのお悩みに対応できる、健康を管理できるというところを目指しています。
インプットばかりでは自身の習熟度が分からない、現場で使えない知識になってしまいます。
アウトプットが1番の学びになります。


  • 講師にいつでも何度でも質問できる!

他の講座では、講師に直接質問できる機会は限られています。
当講座では、いつでも無制限で質問が可能です。
講座終了後の習熟度に差が出ます。


  • トレーナーによるトレーナーの為の講座!

私自身が現場で困ったこと、クライアントから多い相談、ダイエットやトレーニングも踏まえてパーソナルトレーニングに活かせる知識を身につけられるようにデザインしています。

 

〈料金〉

料金につきましては、プレセミナー参加時にお伝えいたします。

プレセミナーにリアルタイムでご参加の方には特別なご案内もあります

 

〈講座や分子栄養学について
知っていただく為に〉

  • 無料レポート&メルマガ
  • プレセミナー
  • ※zoomでの無料相談

をご用意しております。

※現場でのお悩みのご相談、分子栄養学をどのように活かすのか、プレセミナーや講座の参加を迷っている、講座の内容についてなどなんでもお気軽にご相談下さい🙂

まずは無料レポートからプレセミナー、無料相談へとご参加お待ちしております。

他のトレーナーとの圧倒的な差別化&クライアントの満足感・継続率UP

握手

フィットネス業界の方法論・経験則による食事指導の現状において、クライアントの個体差を評価できることは、他のトレーナーとの圧倒的な差別化を図ることができます

そして何よりクライアントにもっと貢献できるようになります

法律のことなら弁護士、税金のことなら税理士、「健康のことならあなた」のようにクライアントに思っていただければ、生涯のお付き合いも可能かもしれません。

「クライアントの為にもっと学びたい・もっと喜んでいただきたい。」

そんなあなた。

共に学びましょう!!

無料レポートお申し込みは
こちらから

画像をタップすると
お申し込みフォームが開きます

無料レポート 分子栄養学で斬る! トレーナーの為の栄養学講座「個体差の評価とは?」

ご登録されますと、登録アドレス宛にメルマガが届きます。1通目のメルマガに無料レポートが添付されております。

講師プロフィール

岡 洋介Yosuke Oka

臨床分子栄養医学研究会 指導認定カウンセラー
「トレーナーの為の栄養学講座」主催。
「評価に基づいた食事指導」を広めるべく活動中。

〈経 歴〉

大学を卒業後、某大手企業に就職。

その後一念発起し、極真空手の道へ。
全日本王者に判定負け、全日本ベスト16、引退。

現役中に某パーソナルトレーナーのトレーニングと食事のメソッドで約20kg増量し、肉体改造に成功。感銘を受け、自らもパーソナルトレーナーを目指すとともに、食事、栄養に興味を持つ。

フリーランスとして活動をスタートし、分かりやすく体感できるトレーニングが好評を博し、某大手フィットネスクラブで売上トップに。

その後自ら店舗を立ち上げ、「生涯に渡るキレイと健康の提供」を理念に活動。

2019年より「トレーナーの為の栄養学講座」を主催、現在に至る。

〈その他講師実績〉

株式会社スポーツプログラム様
臨床分子栄養医学研究会様
BFRトレーナーズ協会様(コラム掲載)

〈資格等〉

臨床分子栄養医学研究会・指導認定カウンセラー
NESTA-PFT
栄養コンシェルジュ2つ星
BFR(加圧)トレーニング
BESJマットピラティス
マスターストレッチ レベル3
ゴルフコンディショニングスペシャリスト
adidas認定トレーナー
TRX
整形外科勤務経験有り

〈スポーツ歴〉

極真空手全日本ベスト16(世界大会選考会出場)
ボディビル入賞経験有り